「副業やってみたいけど、夜勤あるし、時間もないし…」
そんなふうに感じたこと、ありませんか?
僕自身も最初はそうでした。
30代、特養で働きながら「このままの働き方だけでいいのかな」と漠然とした不安を感じて、
副業に興味を持ち始めたんです。
でも、看護師ってただでさえ忙しい。
時間も体力も余裕がない中で、何をどう始めたらいいか分からない人が多いのが現実です。
この記事では、そんな「副業初心者」の看護師さんに向けて、
ムリなく、生活に無理なく取り入れられるおすすめ副業3選をご紹介します。
✅ 看護師の副業、始める前に知っておきたいこと
✔︎ 副業OKか確認しよう
まずは、職場の就業規則や副業規定を確認するのが基本です。
病院や施設によって、副業NGのケースもあります。
ただし、以下のような場合は比較的OKなことも多いです。
- 所属先に申請している
- 本業に支障がない
- 医療情報・人間関係を持ち出さない
✔︎ 最初は「小さく始める」が正解
いきなり大きなことを始める必要はありません。
「週に1〜2時間だけ試してみる」「ブログを立ち上げるだけ」でも十分なスタートです。
副業は“続けてこそ”意味があるものなので、
生活に合ったやり方を見つけることが何より大切です。
✅ 看護師におすすめの副業3選
① ブログ運営|自分の経験を活かして収入に変える
おすすめ度:★★★★☆
収益化までの時間:3〜6ヶ月
ブログは、自分のペースで始められる“ストック型”副業の代表格です。
▽ こんな人におすすめ
- 看護師の仕事や暮らしを発信したい
- 書くことが好き/伝えるのが好き
- 収入の柱をゆっくり育てたい
▽ メリット
- 夜勤の空き時間にも作業できる
- 看護師×〇〇の掛け算で差別化できる
- 将来的には「自分のメディア」を持てる
👉 僕自身もこのShift+ブログを副業の一つとして運営しています。
② 単発バイト・派遣|資格を活かしてすぐ収入に
おすすめ度:★★★★★
収益化までの時間:即日〜
イベント看護・健診バイト・訪問入浴の応援など、
看護師免許を活かせる副業は多数あります。
▽ こんな人におすすめ
- すぐにお金が必要
- 体力に少し余裕がある
- 看護のスキルをもっと活かしたい
▽ メリット
- 1日1万円以上も可
- 新しい職場を体験できてリフレッシュにも
- 「看護師という強み」がそのまま武器になる
👉 登録だけしておけば、思い立ったときにすぐ稼働できるのも魅力です。
③ スキル販売(ココナラなど)|“ちょっと得意”をお金に
おすすめ度:★★★☆☆
収益化までの時間:1〜2ヶ月
「得意なこと」「詳しいこと」をサービス化して販売できるのが
ココナラやSKIMA、noteなどのプラットフォームです。
▽ こんな人におすすめ
- Canvaや資料作りが得意
- 看護・介護の相談に乗れる
- イラストや文章で表現ができる
▽ メリット
- 趣味や経験を副業にできる
- 無理なく“好き”を活かせる
- 本業とは違う達成感がある
👉 最初は月数千円からでも「自分の力で稼げた」実感がモチベになります。
✅ 最後に:副業は「不安」に対する備えになる
僕自身、副業を始めた一番の理由は「不安」でした。
- 体力が落ちたら夜勤がきつい
- この先もずっとこの働き方でいいの?
- 子どもや家族との時間を増やしたい
そんな気持ちから、Shift+を立ち上げ、少しずつ副業を広げてきました。
「何から始めていいか分からない」
そんなときは、気になる副業をひとつだけ選んで、小さく動き出すことが何よりのスタートです。